激闘の末敗れ今季6度目の初戦敗退

ゲッティイメージズ
ルブレフ
画像提供:ゲッティイメージズ

男子テニスのBNLイタリア国際(イタリア/ローマ、レッドクレー、ATP1000)は10日、シングルス2回戦が行われ、第16シードのA・ルブレフは世界ランク61位のF・マロジャン(ハンガリー)に5-7, 6-4, 3-6のフルセットの激闘の末に敗れ、今季6度目の初戦敗退となった。

>>大坂 なおみvsスターンズ 1ポイント速報<<

>>大坂 なおみ、サバレンカら BNLイタリア国際組合せ<<

>>シナー、ズべレフら BNLイタリア国際組合せ<<

27歳で世界ランク17位のルブレフは今季、開幕戦の中国銀行・香港・テニスオープン(中国/香港、ハード、ATP250)と1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で初戦敗退。

2月のカタール・エクソンモービル・オープン(カタール/ドーハ、 ハード、ATP500)では優勝を飾り17度目のツアータイトルを獲得したが、その後3大会連続で初戦敗退を喫した。

そのルブレフが同大会に出場するのは6年連続6度目で、最高成績は2021年のベスト8。今大会はシード勢が1回戦免除のため、ルブレフはこれが初戦となった。

一方、25歳のマロジャンは1回戦で世界ランク65位のJ・フォンセカ(ブラジル)を6-3, 7-6 (7-4)のストレートで下しての勝ち上がり。

両者はこれまでに3度対戦しており、ルブレフから2勝1敗となっていた。

2回戦の第1セット、ルブレフは第1ゲームでいきなりブレークを奪うも、その後2度のブレークを許して先行される。

それでも第2セットでルブレフは7度のブレークポイントを握られるも1度のブレークに抑え、リターンゲームではサービス時のポイント獲得率が51パーセントに留まったマロジャンから2度のブレークを奪ってこのセットを取り返す。

迎えたファイナルセット、ルブレフは第1ゲームでブレークに成功するもその後2度のブレークを許し、1-4とリードを広げられる。第8ゲームでは2度のマッチポイントを凌いでキープに成功したルブレフだったが、1ブレークの差を埋められずに2時間22分で力尽きた。

勝利したマロジャンは3回戦で第20シードのJ・メンシク(チェコ)と対戦する。メンシクは2回戦でワイルドカード(主催者推薦)で出場した世界ランク164位のM・ジガンテ(イタリア)をストレートで下しての勝ち上がり。


【テニス365チャンネル】ボレーが安定!秘密兵器を忖度無し検証


■関連ニュース

・錦織 圭 アジア勢初の450勝達成
・西岡 良仁「バカみたい」不満吐露
・ジョコ「プレー続ける理由は…」

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング

(2025年5月11日16時14分)
その他のニュース
もっと見る(+5件)