女子シングルス | 優勝 | 準優勝 |
1999年 | M・ヒンギス | A・モーレスモ |
1998年 | M・ヒンギス | C・マルチネス |
1997年 | M・ヒンギス | M・ピアーズ |
1996年 | M・セレス | A・フーバー |
1995年 | M・ピアーズ | A・サンチェス=ビカリオ |
1994年 | S・グラフ | A・サンチェス=ビカリオ |
1993年 | M・セレス | S・グラフ |
1992年 | M・セレス | M・フェルナンデス |
1991年 | M・セレス | Y・ノボトナ |
1990年 | S・グラフ | M・フェルナンデス |
男子シングルス | 優勝 | 準優勝 |
1999年 | Y・カフェルニコフ | T・エンクビスト |
1998年 | P・コルダ | M・リオス |
1997年 | P・サンプラス | C・モヤ |
1996年 | B・ベッカー | M・チャン |
1995年 | A・アガシ | P・サンプラス |
1994年 | P・サンプラス | T・マーチン |
1993年 | G・クーリエ | S・エドバーグ |
1992年 | G・クーリエ | S・エドバーグ |
1991年 | B・ベッカー | I・レンドル |
1990年 | I・レンドル | S・エドバーグ |
女子ダブルス | 優勝 | 準優勝 |
1999年 | M・ヒンギス/A・クルニコワ | L・ダベンポート/N・ズベレワ |
1998年 | M・ヒンギス/M・ルチッチ=バーロニ | L・ダベンポート/N・ズベレワ |
1997年 | M・ヒンギス/N・ズベレワ | L・ダベンポート/L・レイモンド |
1996年 | A・サンチェス=ビカリオ/C・ルビン | L・ダベンポート/M・フェルナンデス |
1995年 | A・サンチェス=ビカリオ//Y・ノボトナ | G・フェルナンデス/N・ズベレワ |
1994年 | G・フェルナンデス/Y・ノボトナ | P・フェンディック//M・マグラス |
1993年 | G・フェルナンデス/N・ズベレワ | P・シュライバー/E・スマイリー |
1992年 | A・サンチェス=ビカリオ/H・スコバ | G・フェルナンデス/G・ガリソン< |
1991年 | M・フェルナンデス/P・フェンディック | G・フェルナンデス/Y・ノボトナ |
1990年 | H・スコバ/Y・ノボトナ | M・フェルナンデス/P・フェンディック |
男子ダブルス | 優勝 | 準優勝 |
1999年 | J・ビヨークマン/P・ラフター | M・プバジ/L・パエス |
1998年 | J・ビヨークマン/Y・エルティン | M・ウッドフォード/T・ウッドブリッジ |
1997年 | M・ウッドフォード/T・ウッドブリッジ | S・ラルー/A・オブライエン |
1996年 | S・エドバーグ/P・コルダ | S・ラルー/A・オブライエン |
1995年 | J・パーマー/L・レネバーグ | D・ネスター/M・ノウルーズ |
1994年 | P・ハーフース/Y・エルティン | B・ブラック/J・スターク |
1993年 | D・ヴィッサー/R・ウォーダー | J・フィッツジェラルド/A・ヤリッド |
1992年 | M・ウッドフォード/T・ウッドブリッジ | R・リーチ/K・ジョーンズ |
1991年 | S・デービス/D・ペイト | P・マッケンロー/D・ウィートン |
1990年 | D・ヴィッサー/P・アルドリッチ | G・コネル/G・ミチバタ |
混合ダブルス | 優勝 | 準優勝 |
1999年 | D・アダムス/M・デスウォート | M・ミルニ/S・ウィリアムズ |
1998年 | J・ギメルストブ/V・ウィリアムズ | S・スーク/H・スコバ |
1997年 | R・リーチ/M・ボーラグラフ | J・デ ヤガー/L・ネーランド |
1996年 | M・ウッドフォード/L・ネーランド | L・ジェンセン/N・アレント |
1995年 | R・リーチ/N・ズベレワ | S・スーク/G・フェルナンデス |
1994年 | A・オルトフスキー/L・ネーランド | T・ウッドブリッジ/H・スコバ |
1993年 | T・ウッドブリッジ/A・サンチェス | R・リーチ/G・ガリソン |
1992年 | M・ウッドフォード/N・プロビス | T・ウッドブリッジ/A・サンチェス |
1991年 | J・ベイツ/J・デュリー | S・デービス/R・ホワイト |
1990年 | G・ピュー/N・ズベレワ | R・リーチ/G・ガリソン |
全豪オープン ニュース![]() 東レPPO 思い出の試合は? 1位は納得のあの試合 2025-10-16 20:30 ...は決勝に進出したが、決勝でKa・プリスコバに敗れ惜しくも準優勝となっていた。
その後、2019年の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)でもタイトルを獲得した大坂は同年1...
東レPPO 欠場相次ぐも園部八奏が初出場 2025-10-16 13:56 ...。
なお、ラドゥカヌに代わりワイルドカードを受け取った17歳の園部は同大会初出場。
園部は1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアで日本勢女子として56年ぶ...
園部八奏、大坂に「リベンジしたい」 2025-10-13 17:28 ...いだ?ドローも公開中!<<
>>テニス365 運営メンバー募集中!<<
17歳の園部は今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアで日本勢女子として56年ぶ...
大坂なおみ 園部八奏の良さ語る 2025-10-13 16:39 ...5度目。最高成績は2014年と2016年のベスト16となっている。
一方、17歳の園部は今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアで日本勢女子として56年ぶ...
【1ポイント速報】ジャパンOP 日本勢1回戦 2025-10-13 16:00 ...5度目。最高成績は2014年と2016年のベスト16となっている。
一方、17歳の園部は今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアで日本勢女子として56年ぶ...
大坂なおみ 9年ぶりジャパンOP初戦突破 2025-10-13 15:11 ...5度目。最高成績は2014年と2016年のベスト16となっている。
一方、17歳の園部は今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアで日本勢女子として56年ぶ...
【1ポイント速報】大坂なおみvs園部八奏 2025-10-13 13:56 ...5度目。最高成績は2014年と2016年のベスト16となっている。
一方、17歳の園部は今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアの女子シングルスで日本勢女...
大坂なおみ 園部八奏を初めて知る 2025-10-12 17:09 ...イルドカード(主催者推薦)で出場する17歳で世界ランク267位の園部と対戦する。
なお、今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアで日本勢女子として56年ぶ...
大坂なおみ ジャパンOP初戦は園部八奏 2025-10-12 14:31 ...戦で17歳の園部と対戦することが決まった。
両者は初の顔合わせとなる。
17歳の園部は今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)ジュニアの女子シングルスで日本勢女...
メド 死闘制し3度目の正直 2025-10-09 09:10 ...
4回戦は19歳のティエンとの顔合わせに。メドベージェフはティエンに対し、初対戦となった今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)2回戦で敗れると、2度目の対戦とな...
![]() |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.