男子テニスの横浜慶應チャレンジャー国際テニストーナメント 2025 supported by 三田興産(日本/横浜、ハード、ATPチャレンジャー)は18日、シングルス1回戦が行われ、第1シードの
錦織圭が予選勝者で世界ランク793位の
市川泰誠を4-6, 6-1, 6-1の逆転で下し初戦突破を果たすとともに、約3ヵ月ぶりの復帰戦を白星で飾った。試合後の会見で錦織は今大会の出場理由や身体の状態について明かした。さらに、来シーズンについてもコメントした。
>>錦織 圭vsシン 1ポイント速報<<>>【組合せ・賞金一覧】錦織 圭、坂本 怜ら 横浜慶應チャレンジャー<<>>テニス365 運営メンバー募集中!<<35歳で世界ランク158位の錦織は8月のシンシナティ・オープン(アメリカ/シンシナティ、ハード、ATP1000)で初戦敗退となったのを最後に負傷の影響で欠場を続けていたが、初出場となる今大会で約3ヵ月ぶりに復帰を果たした。
24歳の市川との顔合わせとなった1回戦の第1セット、錦織は動きに硬さがあり第1ゲームでいきなりブレークを許すと、その後ブレークバックを果たせず先行される。
それでも第2セット、徐々にリズムを掴んでいった錦織はファーストサービス時に87パーセントの確率でポイントを獲得し相手に1度もブレークポイントを与えず、リターンゲームでは2度のブレークに成功し1セットオールに追いつく。
迎えたファイナルセット、勢いに乗るに錦織は序盤から4ゲームを連取。このリードを最後まで守り復帰戦で白星を挙げた。
勝利した錦織は2回戦で世界ランク374位のシン・サンフイ(韓国)と対戦する。シンは1回戦でワイルドカード(主催者推薦)で出場したジョーンズ怜音を下しての勝ち上がり。
試合後の会見で錦織は今大会の出場理由や身体の状態、さらに来シーズンについてもコメントした。
Q. 今大会の出場理由について。
ギリギリ慶應だけは出れそうかなと。ほんとはこの3つ(日本でのチャレンジャー大会)出たかったんですけど…。
出ない選択肢もあったんですけど、1試合でもできるなら来年のためにと思って、一応今やってます。
(負傷などにより長期離脱した選手の救済措置であるプロテクトランキング取得まで待つのは)ちょっと長いかなと思いました。ちょっとは考えてましたけど。それはなかったです。
Q. 身体の状態について。
腰の痛みなんですけど、シンシナ(シンシナティ・オープン)の前は結構痛みがなくなってて、もう治ったかなと思っていましたが、1試合しただけで結構また元に戻っちゃったので、出だしに戻っちゃったというか。また悪くなってしまったので2ヵ月もしくは3ヵ月くらい、その時点でまた休むんだろうな、休まないといけないだろうなっていうのはなんとなくありました。
なのでもうシンシナ終わって1週間後くらいには、今年の試合というのは結構諦めていました。今もそんな100点ではないので、ちょっと抱えながらなんですけど、少しでも試合をしたいっていうのと、あとはどうなるか身体次第って感じです。
なんとなく疲労骨折みたいな骨の問題だったので、休まない限りは治んないものでした。何かできるわけではなく、一番は時間が必要だったので、そこはちょっと苦しかったです。
特に何か思い切った治療法があるわけでもなかったので、その点でちょっともどかしい時期ではありました。
Q. 今日の試合について。
悪くはなかったです。そんなにすごい良いわけではなかったですし、久しぶりの試合ですし、日本の大会なので緊張はするだろうと思っていました。結構緊張しましたね。
久しぶりにこれだけ硬くなったし、でもゆっくりテニスをするのもなんか違うなと思ったので、最初から思い切り打っていきましたけど、それでちょっとタイミングが合わなくて最初は苦労しました。
リターンも入らなかったし、彼(市川)のプレーも良かったので難しい試合でしたけど、リターンが合い始めたのと、自分のミスも減ってきて、ウィナーも増えてきたので、ちょっとずつ調子や感覚は戻ってきたのかなと思います。
正直なことを言うと、ちょっと加減しながらいけるかなと思って入りました。ほんとすいません。そしたら自分の緊張と彼のプレーもすごい良かったので、このままじゃ確実に負けるなと思い始めた(第1セットの)0-2 からちゃんとやんないとなという感じでした。
やっぱり練習と試合は違うなっていうのを久しぶりの試合だと感じました。
動けたは動けました。なるべく2セットが良かったですけど、どうしても3セットやりたいんだなっていう。そこはちょっと辛いところです。
(気温が低い会場で試合をするのは)初めてに近いです。ここまで寒い中でやるのは正直きついはきついですけど、なかなか大会側がスケジュールをずらすのも簡単ではないので、それもなんとなく知ってはいるので、なるべく対策しながら、でもやっぱり選手にとって危ないは危ないので、ちょっと怖さはあります。
Q. 来シーズンについて。
(来シーズンの)イメージはないです。ちょっと自分の中でもどうしたいのかが模索中というか、自分と対話しながらという時間が続いていたので、まだこれといった目標はないです。
ランキングとか、どこまで行きたいかというよりかは、なるべく多く試合に出られたらいいなという感じです。(来年1月の)全豪も予選からですけど、そういう大きな試合に出られたらいいなというくらいです。
(全豪までの予定は)ちょっとまだ決まっていなくて、(ATP250の)香港とかに出るか、どこかチャレンジャーに出るか、まだ決めてないです。
■関連ニュース
・大坂 なおみ 世界57位→16位で今季終了・ナダル 日本満喫「ありがとう」・シナー 初Vで世界1位奪還■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング