国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【後編】日本女子が世界で戦うには?

土居美咲
土居美咲
画像提供: tennis365.net
女子テニスで元世界ランク30位の土居美咲は、20日に開幕する東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント 2025(日本/東京、ハード、WTA500)の大会アンバサダーを2年連続で同32位の奈良くるみとともに務める。その土居が都内でtennis365.netのインタビューに応じた。

>>東レPPOチケット詳細はこちら<<

>>【前編】東レPPOは「四大大会より難しい」 土居美咲はなぜ引退大会で勝てたのか<<

>>テニス365 運営メンバー募集中!<<

現在34歳の土居は現役時代、日本勢の女子として過去11人しかいないシングルスでのツアー優勝を2015年に達成。2016年には自己最高位となる世界ランク30位に到達した。

その土居は2022年に現役を引退。現役最後の大会には東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント(以下東レPPO)を選択した。

当時腰の負傷に苦しんでいた土居は、世界ランキングを331位まで落としていながら同大会で予選を突破。本戦1回戦では当時世界ランク49位のP・マルティッチ(クロアチア)を破り白星を挙げた。そして、続く2回戦で同6位だったM・サッカリ(ギリシャ)に敗れ現役生活に別れを告げた。

引退後はテニスの普及活動やコーチング業まで幅広く活動している土居。昨年からは盟友である奈良とともに東レPPOの大会アンバサダーを務めている。

土居は現役時代に同大会に予選を含め10度出場している。初出場は2010年。当時世界ランク156位として19歳で予選に出場すると、予選ながら1回戦で同24位だったMJ・マルチネス=サンチェス(スペイン)に挑戦し敗れた。

その後、2013年に本戦1回戦で当時世界ランク55位だったV・レプシェンコ(アメリカ)を破り大会初白星を挙げると、2019年には1回戦で同44位のK・ムラデノビッチ(フランス)、2回戦で同21位のD・ベキッチ(クロアチア)を下し最高成績となるベスト8進出を果たした。

今回、インタビューに応じた土居は前編で東レPPOに対する想いや、同大会で引退を決めた理由などを明かした。

後編では日本女子テニス界について自身の考えを語る。

>>【前編】東レPPOは「四大大会より難しい」 土居美咲はなぜ引退大会で勝てたのか<<

Q. 現在、日本勢では大坂なおみ内島萌夏伊藤あおいが世界ランキングでトップ100入りしているが、各選手の印象は?

なおみちゃんは世界的なトッププレーヤーですし、1度出産を経て今かなり復活してきていて、本当に世界一を狙えるところに徐々に近づいていると思います。そういう意味では日本でまた戦いが見られるのを私自身すごく楽しみにしています。

日本代表として一緒に戦ったりもしましたし、対戦したこともあるので、すごく期待もしています。あれだけパワフルなプレーヤーは日本になかなかいないので、すごく迫力があって楽しい試合を見せてくれると思います。

内島選手はすごく良い球を打ちますし、しっかり組み立てもできる選手です。トップ選手ともすごく良い戦いをしていて、ポテンシャルがある選手だと思います。身長も大きいですし、総合力も非常に高いので、内島選手も見ていて面白い選手だと思います。フォアハンドの迫力だったり、ある意味日本人離れしているようなショットも打てる選手だと思います。

伊藤選手は、人柄は人懐っこいと思います。すごくテニスは特殊で、もちろんこだわりが強い部分もあると思うんですけど、話しているとすごく楽しい子です。

プレーは独特ですよね(笑)誰も真似できないですし、あれを貫けるというのがすごいと思います。純粋にあのプレーでそのままいこうって多分なかなか思えないし、だからある意味、芯が強いと思います。

多分小さい頃から「いやいや、それじゃダメだよ」って言われてきてるはずなんですよ。でも、自分の道を貫けるということは、それだけ芯が強くてブレずにできるということなので、おそらくそれが彼女の良さだと思います。あのプレースタイルは世界中を探しても誰もいないので、対戦相手としては絶対嫌だと思います。

Q. 引退後にはコーチング業もしているが、コーチ視点から見る日本テニスの課題は?

私もそんなにコーチ歴が長いわけではないので、なんとも言えない部分もあります。ただ、日本にはジュニアで結構強い子がいるイメージがあります。ジュニアランキングでもかなり上位の方にいる選手は多いなと感じます。

日本のコーチ陣がテクニックだったりを教えるのが非常にうまいのかなと、個人的に思っています。そういう意味では、日本人コーチの丁寧さだったりとか、そういう部分がおそらく非常に素晴らしいからこその結果なのかなと思っています。

ただ一方で、プロに上がるところの10代から20代前半でうまく(実力で)抜けられれば、ツアーで戦える選手が増えてくると思うので、そこら辺が日本のテニス界の課題なのかなと思います。

プロ移行がうまくできる選手、早くITFレベルからWTAの舞台にいけるということが、かなりキーポイントになってくると思います。

Q. プロ移行をうまくするために必要なことは?

メンタル面は結構重要だと思います。スケジューリングも非常に大切です。やっぱり上の大会にチャレンジして、どんどん高いレベルで戦えるようになるというのもすごく大切です。そういう環境を自分からしっかり求めていって、挑戦し続けるという作業が大事です。

ランキングってディフェンドがあったり、1年を通して守らなきゃいけないものが必然的に出てくるので、ちょっと保守的になりやすい部分もあります。そんな中でも特に若いうちはできるだけ挑戦して、いろんな経験を積んで、実力を上げる。目先のランキングよりも、まず先に実力を上げて、実力が上がれば必然的にランキングもついてくると思っています。ポイントとかランキングを追いすぎず、しっかり実力を上げるという作業が必要だと思います。

あとは、自分が劣っているところに目を向けるのではなくて、自分はどこが優れているのか、どこだったら世界と戦っていけるのかというところを見ることができるようになると、自信も出てくると思います。

日本の選手ってやっぱり体格的に小さかったり、筋力が付きづらい場合が多いとは思うんですけど、全然そこは悲観的にならずに、じゃあ自分はどこで勝負できるかなとか、自分はどこが他の選手より勝っているかなというところに目を向けてもらえると、何か気付くこともあると思います。

Q. 日本で初めてテニスを観る方に伝えたい女子テニスの魅力は?

やっぱり男子に比べると確かに筋力やパワーはなかなか難しい部分だと思います。でも、女性ならではの華やかさというのは絶対的にあると思っています。

あとは、男子テニスよりも参考にしやすいんじゃないかなと思います。日本はテニスをされる方が非常に多いので「もしかしたらこれできるかも」みたいな部分があると思います。

やっぱり男子だとパワーがすごくてなかなか難しいですけど、女子だったら目標にできるかもみたいなところがあると思います。ある意味、女子選手の方が自分に落とし込みやすいと思います。

それでも真似できないプレーはいっぱいありますけど、華やかさというところも含めて女子選手ならではだと思いますし、いろいろな見方があると思うので、ぜひ注目してみてほしいと思います。

>>東レPPOチケット詳細はこちら<<

>>【前編】東レPPOは「四大大会より難しい」 土居美咲はなぜ引退大会で勝てたのか<<

[PR] 「木下グループジャパンオープンテニスウィメンズ」
10/13~10/19 WOWOWで連日独占生中継!


■WOWOWオンデマンドはこちら


アミノ酸飲料 アバンド®キャンペーン実施中 無料お試し 10月15日まで>


■関連ニュース

・錦織 圭ら186選手に27億円分配
・アルカラス 東京でV「また来年」
・コートが世界1位と2位に有利と批判

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2025年10月12日19時00分)

その他のニュース

10月12日

世界3位 熱戦制しツアー11度目V (21時26分)

史上最低ランクでマスターズ制覇 (19時57分)

【後編】日本女子が世界で戦うには? (19時00分)

【告知】大坂なおみvs園部八奏 (18時09分)

大坂なおみ 園部八奏を初めて知る (17時09分)

大坂なおみ ジャパンOP初戦は園部八奏 (14時31分)

ジャパンオープン2025 女子 詳細【賞金・出場選手・日程・ドロー】 (13時36分)

田口涼太郎が全日本初V (13時00分)

無敗の世界1位撃破し決勝進出 (9時54分)

珍事 マスターズ決勝でいとこ対決 (8時52分)

10月11日

田口涼太郎と市川泰誠が全日本決勝へ (21時41分)

世界204位がジョコ撃破の大金星 (20時28分)

ジョコ 世界204位に敗れる大波乱 (19時31分)

望月慎太郎 完敗で決勝逃す (18時52分)

【前編】東レPPO「四大大会より難しい」 (17時10分)

岡村恭香 全日本初V「夢の中」 (15時47分)

岡村恭香が全日本選手権初V (12時51分)

フェデラー 俳優とテニス 逆転勝ち (10時46分)

メド 世界7位破り6年ぶり4強 (7時30分)

10月10日

世界2位から待望の初勝利「最高」 (21時58分)

【結果一覧】全日本男子 4強出揃う (20時24分)

岡村恭香と清水綾乃が決勝進出 (19時47分)

従兄弟で快進撃!揃ってマスターズ4強 (18時51分)

世界1位 接戦続きの強敵に快勝し4強 (16時13分)

望月慎太郎 雪辱戦完勝で4強 (15時13分)

世界6位 逆転勝ちで初4強 (14時19分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsトミック (12時47分)

世界2位 全てのWTA1000で8強 (10時35分)

史上2番目の低ランクでマスターズ4強 (9時41分)

ジョコ 80度目のマスターズ4強 (8時37分)

【動画】 ガウフ 熱戦制しツアー11度目V!勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】史上最低ランクでマスターズV!喜びを爆発させるバチェロット (0時00分)

10月9日

【結果一覧】全日本女子 4強出揃う (19時18分)

全日本男子 8強出揃う (18時28分)

望月慎太郎 8強でTOP100入りへ前進 (15時40分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsジャケ (14時26分)

東レPPO 前年女王が欠場 (12時06分)

世界1位 逆転勝ちで無敗維持 (11時09分)

メド 死闘制し3度目の正直 (9時10分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!