テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は日本時間13日(現地12日)、女子シングルス決勝が行われ、第8シードの
I・シフィオンテク(ポーランド)が第13シードの
A・アニシモワ(アメリカ)に6-0, 6-0のストレートで完勝し初優勝を飾るとともに、四大大会で約1年ぶり6度目のタイトルを獲得した。同大会の決勝で1ゲームも失わずに優勝するのは、オープン化以降で史上初の記録となった。
>>PR 6/30(月)~7/13(日)「ウィンブルドンテニス」WOWOWで連日生中継!<<>>【動画】シフィオンテク 歴史的完勝でウィンブルドン初V!優勝の瞬間!<<>>シナーvsアルカラス 1ポイント速報<<>>シフィオンテクら ウィンブルドン組合せ<<24歳で世界ランク4位のシフィオンテクが同大会に出場するのは5年連続6度目。最高成績は2023年のベスト8となっていた。
今大会は1回戦で世界ランク64位の
P・クデルメトバ、2回戦で同208位の
C・マクナリー(アメリカ)、3回戦で同54位の
D・コリンズ(アメリカ)、4回戦で第23シードの
C・タウソン(デンマーク)、準々決勝で第19シードの
L・サムソノヴァ、準決勝で同35位の
B・ベンチッチ(スイス)を下し決勝に駒を進めた。
23歳で世界ランク12位のアニシモワとの顔合わせとなった決勝の第1セット、シフィオンテクは立ち上がりの第1ゲームで鋭いリターンからブレークを奪う。するとここからシフィオンテクの猛攻が開始。アンフォーストエラーを2本に抑えたシフィオンテクは相手に隙をみせずキープを重ね、リターンゲームではさらに2度のブレークに成功。1ゲームも落とさず先行する。
続く第2セットもシフィオンテクの勢いは止まらず、第1ゲームでブレークポイントを握るとラリー戦を制し、先にブレークを果たす。シフィオンテクはその後も主導権を握り続け、1ゲームも失うことなく同大会初のタイトル獲得を決めた。
シフィオンテクが四大大会でトロフィーを掲げるのは、昨年6月の全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)以来、約1年ぶり6度目。この間ツアー大会でも優勝がなかったシフィオンテクは、復活のタイトルをウィンブルドンで獲得した。
なお、同大会の決勝でのダブルベーグル(1ゲームも失わずに勝利すること)は、オープン化以降で史上初の記録となる。
一方、準優勝となったアニシモワは四大大会初制覇とはならなかった。
【PR】東レPPO 2025 チケット販売中!!
■関連ニュース
・ジョコ「あの2人に勝つならここ」・過去最高額 ウィンブルドン賞金一覧・杉村太蔵 45歳以上ダブルスで準V■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング