国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

24年ぶり悲願へ 復権へ期待

ココ、ジェシカ・ペグラ
(左から)ガウフとペグラ
画像提供: ゲッティイメージズ
5日に開幕した女子テニスのBNPパリバ・オープン(アメリカ/インディアンウェルズ、ハード、WTA1000)。同大会はアメリカ勢女子が、2001年以来24年ぶりのシングルス制覇を達成することへの期待が高まっている。

>>内島 萌夏、サバレンカら BNPパリバOP組合せ<<

>>錦織 圭、ジョコビッチ、ズベレフら BNPパリバOP組合せ<<

女子テニス界はV・ウィリアムズ(アメリカ)S・ウィリアムズ(アメリカ)のウィリアムズ姉妹を筆頭とした時代があり、その後A・バーティ(オーストラリア)大坂なおみI・シフィオンテク(ポーランド)A・サバレンカらが世界ランク1位に君臨したほか、四大大会やWTA1000の大会では数多くの選手がタイトルを獲得し群雄割拠の時代となった。

BNPパリバ・オープンに関しては、2001年のシングルスでセリーナ・ウィリアムズがK・クレイステルス(ベルギー)をフルセットで下してタイトルを獲得して以降、アメリカ勢の優勝はない。

そんななか、今年の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)女王で世界ランク5位のM・キーズ(アメリカ)や同3位で2023年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)女王のC・ガウフ(アメリカ)、同4位でBNPパリバ・オープン直前に行われたATXオープン(アメリカ/オースティン、ハード、WTA250)で優勝を飾ったJ・ペグラ(アメリカ)、そして同8位のE・ナバロ、同14位のD・コリンズ(アメリカ)、同18位のA・アニシモワ(アメリカ)。世界ランクトップ20位に5名を送り込んでいるアメリカ勢は、ホームの優位さもあり、優勝候補筆頭にあげられる。

女子テニス協会のWTAは24年ぶりのタイトル奪取に燃えるアメリカ勢のコメントを掲載した。

キーズ:「これほど多くのアメリカ人選手が活躍しているのは、久しぶりのことだと思う。誰もが知っているような有名選手だけでなく、新進気鋭の選手もたくさんいて、本当によく頑張っている。私たちのなかから素晴らしい結果が出ても、私は驚かないわ。私が一緒に育ってきた女子選手たちは、お互いを励まし合い、後押しし合い、支え合ってきた。お互いの活躍を見ると、興奮するだけでなく、応援にもなるの。それは、成功を収め続けるために、私たち全員を後押ししてくれると思う」

キーズやガウフ、ペグラのほかにも、今月のメリダ・オープン・アクロン(メキシコ/メリダ、ハード、WTA500)で優勝したナバロや2月のカタール・トータルエナジー・オープン2025(カタール/ドーハ、ハード、WTA1000)でWTA1000初優勝を飾ったアニシモワも上昇中だ。なぜ今季、これほどまでにアメリカ勢女子が多くの大会で結果を残しているのか?

ペグラ:「それはいい疑問だと思う。なぜ今なのか?正確な理由はわからないけど、私たちの選手層はかなり厚いと思う。トップ10やトップ20に入るようなアメリカ人が増えてきた。ココ(ガウフ)とマディ(キーズ)がここ数年以内に、アメリカ人として四大大会で優勝したことは女子テニスにとって、あるいはアメリカの女子テニスにとってとても大きなことだと思う。アメリカ人が優勝することは、アメリカでのテニスの露出を増やすことになる。あまりテニスを観ない人でも、同じ国の、しかもアメリカ人のテニスを観に行きたくなるはずだから。特に、他に支配的なスポーツがたくさんあるこの国ではね。良い結果を出すことは、アメリカのテニスファンがこのスポーツを応援し、応援するアメリカ人を見つけるのにとても役立つと思うから」

ガウフ:「私たちは皆、より良い結果を出そうと互いに刺激し合っている。男子は選手層が厚くなった。1人がトーナメントで優勝するのを見ると、自分もそうしたいと思うものなの。インディアンウェルズで最後にアメリカ人の女子が優勝したのは記憶にない。(記者から2001年のセリーナと教えられ)私が生まれる前なのね(笑)。毎年、私たちが出場すると、その統計のことを思い出されるのが好きなの。私たちは皆『次は誰になるんだろう?』ってなる。私は去年準決勝まで残っていたから、いけると期待していた。今年はそれが実現することを願っているし、もし私でなければ、ほかのアメリカ人であることを願っているわ」

セリーナ以来24年ぶりのアメリカ勢のタイトル獲得へ。BNPパリバ・オープンでアメリカ人女子が優勝したときこそ、本当の意味でのアメリカ勢復権となるかもしれない。

[PR]錦織 圭 出場!
【インディアンウェルズ】
U-NEXTで 独占 生配信!
31日間無料トライアル実施中


>>視聴はこちら


【最大70%OFF】テニスウエア&シューズ
■売り尽くしSALE開催中>


■関連ニュース

・錦織 圭らに次ぐ史上10位の記録的V
・ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」
・ジョコ、シナー騒動言及「矛盾ある」

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2025年3月7日12時44分)

その他のニュース

4月3日

24歳 得意のクレーで8強 (23時15分)

清水映里/吉岡希紗ペアら 4強 (21時30分)

河内一真/松田康希組 逆転勝ちで4強 (20時56分)

世界2位 BJK杯欠場を発表 (18時01分)

大会史上最も低い世界ランクで8強 (16時12分)

世界13位 2時間40分超え死闘制し8強 (14時03分)

松井俊英(46)年齢を重ねても強い秘訣を特別レッスンで一般公開 (12時00分)

国籍変更、理由はLGBTへの判決 (10時53分)

露→豪へ 国籍変更後初白星「緊張」 (9時47分)

【告知】錦織圭vsユーバンクス (7時59分)

前週Vも…チリッチ完敗で初戦敗退 (7時15分)

4月2日

清水映里ら 日本勢8名が初戦突破 (22時45分)

福田創楽ら 日本勢5名が初戦突破 (21時51分)

錦織圭 次戦は2m超えビッグサーバー (15時34分)

錦織圭 初戦突破「楽しみたい」 (13時35分)

錦織圭 今季クレー初戦白星 (13時15分)

【1ポイント速報】錦織圭vsクルーガー (11時49分)

新世代3選手が台風の目に (8時04分)

40歳ワウリンカ 今季ツアー初白星 (7時12分)

4月1日

第1シード清水綾乃ら 初戦突破 (22時06分)

磯村志ら 日本勢8名が初戦突破 (21時07分)

19歳 フィリピン史上初の快挙 (19時21分)

メド 2年2ヵ月ぶりトップ10陥落 (17時22分)

錦織圭 4月出場大会 視聴方法・賞金・詳細 (12時54分)

パオリーニ 最優秀コーチとの別れ発表 (12時08分)

東京発テニスブランドがポップアップ開催 (11時46分)

ダニエル太郎 予選勝者に敗北 (10時56分)

ガスケ 崖っぷちから執念の逆転勝ち (8時15分)

元世界17位の37歳が今季引退へ (7時15分)

【動画】錦織 圭 今季クレー初戦白星!勝利の瞬間 (0時00分)

3月31日

初Vの19歳 大会前「歩けなかった」 (20時14分)

ジョコ称賛「負けた方が嬉しい…」 (19時21分)

錦織圭 クレーコートで練習 (17時06分)

大坂なおみ 16強で世界56位に浮上 (16時09分)

錦織圭 日本勢トップ維持 (14時55分)

準Vジョコ「君の方が上」 (13時28分)

「人生最大の日」19歳 ツアー初V (13時10分)

19歳メンシク、ジョコ破りV (12時17分)

ジョコ 19歳にストレート負けで準V (11時53分)

【1ポイント速報】ジョコビッチvsメンシク (9時38分)

加藤未唯ペア、マイアミOP準優勝 (9時16分)

柴原瑛菜ペア 逆転負けで準V (7時35分)

錦織圭 初戦は世界141位 (6時21分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!