国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

今季「暗闇と光を経験」と形容

男子プロテニス協会のATP公式サイトは1日、今シーズンの四大大会でのベストマッチを特集。1日には3試合が掲載され、2日には2試合が発表される。

>>【中川 直樹】錦織 圭と西岡 良仁からの刺激が全日本優勝の要因、インタビュー前編<<

ATPは新型コロナウイルスの影響を受けた今年のツアーを「テニスファンや選手たちは暗闇と光の季節、希望と絶望の季節を経験した」と形容。春から初夏にかけては前が見えない絶望の時期を過ごしたものの、希望は夏に訪れ、最終的には全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)と全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)の順番が前後したが約1カ月の間に素晴らしい2大会を開催することができた、と掲載した。

今年1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は山火事の影響で大会開催が危ぶまれたものの、無事開催。ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は新型コロナウイルスの影響で中止となったものの、全仏オープンは時期をずらして対応し、全米オープン開催後に行われた。

ATPが掲載した今季の四大大会ベストマッチ5選、最初の3試合は以下の通り。

1)全仏オープン 1回戦
L・ジウスティーノ(イタリア)0-6, 7-6 (9-7), 7-6 (7-3), 2-6, 18-16 C・ムーテ(フランス)

予選3試合を勝ち抜き本戦入りを決めた当時28歳のジウスティーノは1回戦で21歳のムーテと対戦。第4セットまではシーソーゲームとなりファイナルセット開始時点で3時間5分が経過していた。全仏オープンは他の四大大会と異なりファイナルセットでも2ゲーム差がつくまで試合を行うこととなっているため、両者はその後3時間をかけファイナルセットを戦った。試合は大会史上2番目の長さとなる6時間5分で終了し、ジウスティーノが四大大会初勝利を果たしている。

試合後にジウスティーノは「完璧な気分だ。明日は試合前に走ってくるよ、そのぐらいフレッシュに戻ってるだろうね」語った。

2回戦では第12シードのD・シュワルツマン(アルゼンチン)にストレートで敗れ、姿を消している。

2)全米オープン 3回戦
B・チョリッチ(クロアチア) 6-7 (2-7), 6-4, 4-6, 7-5, 7-6 (7-4) S・チチパス(ギリシャ)

この日、チョリッチは第4セットでチチパスに3度のマッチポイントを握られるもののこれを防ぐ粘りを見せると、その後6ゲームを連取しセットカウント2-2に追いつき勝負はファイナルセットへもつれ込む。ファイナルセットのタイブレークではチチパスが2度のダブルフォルトを犯すなど精彩を欠き、4時間36分の死闘の末にチョリッチがベスト16へ駒を進めた。

試合後にチョリッチは「信じられないようなリターンをしたし、最後は少しラッキーだったよ。第3セット、第4セットでは、彼(チチパス)は信じられないようなテニスをしていて、僕にはチャンスがないと感じていた。ファイナルセットのタイブレークは彼にとって簡単にはいかないとわかっていた。だからコート内でボールをキープして、できるだけ多くプレーさせるようにしていたんだ」と語った。

チョリッチは4回戦でJ・トンプソン(オーストラリア)をストレートで破り8強へ進出したものの、準々決勝でA・ズベレフ(ドイツ)に敗れベスト4へ駒を進めることはできなかった。

3)全豪オープン 3回戦
R・フェデラー(スイス) 4-6, 7-6 (7-2), 6-4, 4-6, 7-6 (10-8) J・ミルマン(オーストラリア)

同大会1回戦と2回戦でストレートをおさめ順当に勝ち上がったフェデラーは、3回戦で地元出身のミルマンと対戦。フェデラーはファイナルセットでミルマンに先にブレークされるも、ゲームカウント2-2に追いつく。その後、10ポイント先取のタイブレークでは4-8とリードされたが、最後はフォアハンドのウィナーを決めて4時間3分の死闘を制した。

この試合の勝利で全豪オープン100勝目をあげたフェデラーだったが、試合後は「とても大変だったよ」と話した。

「結局のところ、僕のプレーは悪くなかったし記者会見で自分のことを説明する準備をしていたんだけど、どんな試合と言えばよいのか。ジョン(ミルマン)はこの試合の半分以上勝利していたと言える」

当時38歳のフェデラーは4回戦でM・フチョビッチ(ハンガリー)、準々決勝でT・サングレン(アメリカ)を破り4強入り。準決勝ではN・ジョコビッチ(セルビア)にストレートで敗れ2018年以来2年ぶり8度目となる決勝進出を逃している。

[PR]開局30周年記念番組「WOWOWテニスフェスティバル2020」
錦織 圭ら日本のトッププレーヤーが集結するWOWOWならではの30周年記念特番
12月5日(土)午後1:00 無料放送&ライブ配信!


■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・最終戦「印象的な瞬間」を投稿
・フェデラー 劇的勝利で16強
・ティーム 幼少期のプレー公開

■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2020年12月1日16時42分)

その他のニュース

7月15日

日比野菜緒 ストレート負けで初戦敗退 (9時28分)

内島萌夏 5大会連続で初戦敗退 (8時13分)

ジョージ王子 日本企業のラケット使用  (6時05分)

7月14日

シナーとアルカラス 2強時代突入へ (20時47分)

望月慎太郎と坂本怜、自己最高位更新 (18時42分)

大坂なおみ 世界49位で日本勢トップ (18時41分)

宮澤紗希乃 ウィンブルドンU14優勝 (11時08分)

王者のプレーに「驚きない」 (8時47分)

シナー「一番誇りに思うのは…」 (7時40分)

3連覇逃すもライバルを祝福 (5時03分)

初Vシナー「夢のよう」 (4時15分)

シナー 逆転勝ちでウィンブルドン初V (3時24分)

【1ポイント速報】シナーvsアルカラス (1時16分)

徳田廉大 2週連続VでITF14勝目 (0時54分)

7月13日

小田凱人「耐えた」アウェーで逆転V (22時20分)

小田凱人 ウィンブルドン2度目V (21時29分)

【1ポイント速報】小田凱人vsヒューエット (19時02分)

惨敗「こんな展開になるなんて…」 (7時12分)

女王 母国メディアを非難 (6時02分)

決勝で完敗、涙の準V (2時28分)

衝撃の完封V「夢にも思わなかった」 (1時55分)

歴史的完勝でウィンブルドン初V (1時08分)

【1ポイント速報】シフィオンテクvsアニシモワ (0時00分)

7月12日

準V上地結衣「勝ちたかった」 (21時35分)

上地結衣 準Vで偉業逃す (20時50分)

【1ポイント速報】上地結衣vsワン (19時00分)

ジョコ 決勝はアルカラス有利と見解 (14時32分)

45歳 16ヵ月ぶりツアー復帰 (10時33分)

アルカラス「精神的有利はない」 (9時19分)

シナー「全仏後、かなり練習した」 (7時24分)

ジョコ敗退も「終わらせる気はない」 (6時05分)

ジョコ 8年ぶり決勝進出逃す (2時57分)

シナー、ジョコ破り初V王手 (2時55分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準決勝 (0時53分)

アルカラス 熱戦制し3連覇に王手 (0時29分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!