国別対抗戦デビスカップ ワールドグループ準々決勝 フランス vs イタリア(イタリア/ジェノヴァ、レッドクレー)は最終日の8日、シングルス1試合が行われ、
L・プイユ(フランス)の勝利で3勝1敗のフランスがベスト4進出を果たした。
この試合、エースのプイユは
F・フォニーニ(イタリア)と対戦し、2-6, 6-1, 7-6 (7-3), 6-3の逆転で勝利をおさめた。試合時間は3時間1分。
シングルス第1試合が終了した時点でフランスの勝利が決定したため、
J・シャルディ(フランス)と
A・セッピ(イタリア)のシングルス第2試合は打ち切りとなった。
勝利したフランスは準決勝でスペインと対戦する。スペインは準々決勝で、ドイツを3-2で破っての勝ち上がり。
昨年のデビスカップ ワールドグループ決勝では、フランスがベルギーを下してタイトルを獲得。プイユはフランスのエースとして、同国の2001年以来16年ぶり10度目の優勝に大きく貢献した。
デビスカップは、初日に各国1位の選手と2位の選手によるシングルスをそれぞれ行う。2日目にダブルス1試合、最終日は両国1位と2位同士のシングルス2試合の合計5試合が行われ、3勝した国が勝利となる。
フランスとイタリアの組み合わせは以下の通り。
【大会1日目】シングルス第1試合:L・プイユ 6-3, 6-2, 4-6, 3-6, 6-1 A・セッピ
シングルス第2試合:J・シャルディ 7-6 (8-6), 2-6, 2-6, 3-6 F・フォニーニ
【大会2日目】ダブルス第1試合:
PH・エルベール(フランス)/
N・マウー(フランス) 6-4, 6-3, 6-1
S・ボレッリ(イタリア)/
P・ロレンジ(イタリア)【大会3日目】シングルス第1試合:L・プイユ 2-6, 6-1, 7-6 (7-3), 6-3 F・フォニーニ
シングルス第2試合:J・シャルディ 打ち切り A・セッピ
米男子クレーコート選手権をWOWOWメンバーズオンデマンドにて無料配信予定。
【配信予定】
2018年4月13日(金)~4月16日(月)
■詳細・配信スケジュールはこちら>

■関連ニュース
・「国へ帰れ」と罵声浴びたピケ・デ杯 11月開催のW杯に変革へ・錦織ら モンテカルロ出場一覧■おすすめコンテンツ
・錦織掲示板・選手フォトギャラリー・世界ランキング・スコア速報