- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【コラム】フェデラー最大の被害者となったロディック「自分がどう感じるかが重要」◇第1弾 2012引退シリーズ その3

今年、男子テニスで現役引退したA・ロディック(アメリカ)。本日はコラム第1弾その3をお届けします。

新たにラリー・ステファンキをコーチに迎えたロディックは、2009年の全豪オープンで結果を残すこととなる。

ステファンキはロディックに体重を落とすことから始めさせ、テニスの戦術としては長いラリー戦からチャンスがあればネットに出る戦略を指導。これが型にはまり、久々にグランドスラムベスト4へ進出する。しかし、準決勝で待っていたのは、グランドスラム優勝を3回阻まれたR・フェデラー(スイス)だった。この対決でロディックはストレートで敗れてしまうも、ステファンキとのテニスに手応えを掴むことになる。

ステファンキと手を組んだことによりロディックのテニスに安定感が増し、同年の全仏オープンで苦手とするクレーのサーフェスながらも自己最高成績となる4回戦進出を果たす。

迎えたウィンブルドン、得意とする芝コートでロディックは準決勝でA・マレー(英国)に勝利し、3度目となる決勝へ進出する。だが、そこで待っていたのはやはりフェデラーだった。

この決勝でロディックは果敢に攻め続け、第1セットを先取する。そして、第2セットはタイブレークへ突入し、セットポイントを握る。しかし、この場面でバックハンドボレーをミスしてしまい、結局第2セットはフェデラーに奪われてしまう。

その後は互いに1セットずつ奪い合い、勝負の行方はファイナルセットへ突入。ファイナルセットは両者一歩も譲らずサービスキープを続け、緊迫した状態が続く。だが、第30ゲーム、ロディックはミスを重ねてしまい、フェデラーにマッチポイントを握られてしまう。そのポイントでロディックのフォアハンドがフレームショット、最後そのショットがアウトとなり、4時間16分の大激闘に幕が降りた。

ロディックはウィンブルドンで3度目の決勝進出を果たすも、3度目の準優勝となった。優勝カップを手にすることはできなかった悔しさをこらえきれず、涙を流してしまうほどだった。

その後は世界ランキング15位以内を保つも、2012年1月からランキングを落とし始めてしまう。

2012年のロディックは勝てない時期が続き、世界ランクは30位台まで落ち込んでいた。しかし、6月にキャリア通算600勝利を達成、さらにウィンブルドンの前哨戦であるAEGON国際男子でキャリア通算31勝目となる優勝を果たした。

その後、ロディックは全米オープンに出場し、1回戦を突破した時点で記者会見を開いた。その内容は「ロディック引退表明」だった。グランドスラム初優勝の地である全米オープンを最後に引退することとなったロディックに対し、関係者や世界のテニスファンも驚きを隠せなかった。

以降ロディックは2回戦でB・トミック(オーストラリア)、3回戦では友人でもあるF・フォニュイーニ(イタリア)を下し、ベスト16へ進出する。4回戦は強力なショットが持ち味のJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)と対戦。この試合、ロディックは第1セットを先取し、地元アメリカのテニスファンを盛り上げる。だが、デル=ポトロも一歩も譲らない戦いを展開し、最後ロディックのフォアハンドがアウトし、現役生活に幕を閉じることとなる。

最後の試合を終えたロディックはコート上でコメントを求められ、「何と言っていいのか分からないなんて、テニス人生で初めてさ。何から言おう。子供の頃からこの大会には来ていた。今日の皆がいるように、自分も観客席に座って、多くのチャンピオンが去って行くのを見る事が出来た事を幸運に感じていた。どの瞬間も最高だった。」

さらに「長い長い道のりだった。良い時もあればもちろん悪い時だってあった。同時に最高の瞬間もね。そんな中でも、ずっと支えてくれたファンからの応援にはいくら感謝しても足りない。時にはそれが簡単じゃない時だってあったはずだけど、本当に感謝しているし、そんなファンを心から愛している。またいつかこの場所に戻って来て、皆さんと再会したい。」

フェデラー全盛期の最大の被害者と言われたロディック。対戦成績は3勝21敗と負け越した結果となった。これに対しロディックは「(フェデラーと)比較してくれて嬉しいけど、自分がどう感じるかが重要。」と、コメントしている。

やんちゃなイメージが強かったロディック。最後、引退時は「大人のロディック」に見えた方も多いのではないだろうか。

【アンディ・ロディック】
プロ転向:2000年
キャリア通算成績:612勝213敗
グランドスラムタイトル:2003年 全米オープン
自己最高ランク:1位(2003年)

《「ロディック、ギルバートと手を組み栄冠◇第1弾 2012引退シリーズ その1」はこちら》

《「ロディックに「フェデラー」という壁が立ちはだかる◇第1弾 2012引退シリーズ その2」はこちら》

【明日12月1日(土)はJ・C・フェレーロ(スペイン)引退について】

(2012年11月30日23時58分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

11月5日

女子最終戦 残り1枠かけ直接対決 (15時17分)

涙ジョコビッチ 恩師の死を悼む (14時35分)

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初戦突破 (8時07分)

11月4日

前週V島袋将 2年ぶり初戦突破 (21時20分)

キリオスvsサバレンカ 異色対決実現 (16時16分)

【1ポイント速報】島袋将・内山靖崇ら1回戦 (15時35分)

内山靖崇 19歳に快勝し初戦突破 (15時17分)

男子最終戦 残すは最後の1枠に (14時37分)

ダニエル太郎 第1シードに逆転負け (12時42分)

ワウリンカ 逆転勝ちで初戦突破 (10時27分)

世界2位に逆転勝ちで最終戦初4強 (8時24分)

11月3日

大坂なおみ 世界57位→16位で今季終了 (16時49分)

望月93位 錦織119位、最新世界ランク (15時44分)

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

【動画】ジョコビッチ 難敵撃破し初戦突破!勝利の瞬間! (0時00分)

11月2日

小堀桃子組 ツアー大会で準優勝 (16時00分)

島袋将 ストレート勝ちで5度目V (15時54分)

【1ポイント速報】島袋将vsウォン (14時35分)

望月慎太郎 チチパス弟に完勝 (13時21分)

ラケット粉砕→対戦相手が掃除 (11時41分)

東レPPO棄権も最終戦好発進 (10時13分)

シナー決勝進出 ズベレフに圧勝 (9時12分)

45歳で引退、最年長複世界1位記録保持 (8時05分)

【動画】観客の大声援に応えるワウリンカ (0時00分)

【動画】ルバキナ 初の最終戦4強!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!