- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

クルム伊達が接戦で勝利、ヤンコビッチが敗れる波乱◇ロジャーズ・カップ

女子テニスツアーのロジャーズ・カップ(カナダ/モントリオール、賞金総額200万ドル、ハード)は現地時間の火曜日に、シングルス1回戦残り12試合と2回戦3試合を行い、ラッキールーザーで本戦入りしたクルム伊達公子(日本)が予選勝者のM・ニクルスク(ルーマニア)を7-6 (7-4), 4-6, 6-2と2時間56分のマラソン・マッチを制し幸運を生かして2回戦進出を決めた。

予選から出場した世界ランク54位のクルム伊達は、予選最終ラウンドで敗れていたが、先週のシンシナティ大会で準優勝を飾ったM・シャラポワ(ロシア)が、かかとの怪我を理由に大会直前で欠場を表明。予選第7シードだったクルム伊達がラッキールーザーで本戦入りし、この日の1回戦に臨んだ。

その試合は、第1セットは第10ゲームでニクルスクにセットポイントを握られるも、クルム伊達はそれをしのぎタイブレークへと持ち込んだ。そのタイブレークでは、終盤で畳み込んだクルム伊達がそのセットを先取に成功。しかし第2セットではいきなり2度のブレークを奪ったニクルスクに0ー4とリードを許したクルム伊達だったが、第6ゲームでブレークバックすると、終盤は互角の戦いを見せた。しかし逆転までは至らず、勝敗の行方はファイナルセットへと持ち込まれた。

第3セットの第1ゲームでいきなりブレークされたクルム伊達だったがすかさずブレークし返すと、第4ゲームでもブレークを奪い3ー1とリード。試合の主導権を握りたいクルム伊達だったが、ニクルスクもすぐにブレークバックし食い下がった。経験に勝るクルム伊達は、得意のリターンでニクルスクを翻弄。84%と高い確率で第1サーブを入れてきたニクルスクに37%しかポイントを許さず、彼女のサーブ全てブレークに成功したクルム伊達が2時間56分の死闘を制した。

ラッキールーザーの幸運を生かしたクルム伊達は、2回戦で主催者推薦のV・テトロルトを6-1, 6-0で下した第17シードのM・バルトリ(フランス)と対戦する。第1セット途中で左大腿部に張りを感じて4ー5でのコートチェンジでトレーナーを要求したクルム伊達。テーピングを施しプレーを再開しての勝利だったが、バルトリ戦に不安が残る。

この日行われた2回戦では、世界ランク3位で第1シードのJ・ヤンコビッチ(セルビア)が予選を勝ち上がった同75位のI・ベネソバ(チェコ共和国)に6-7 (3-7), 3-6で敗れる波乱に見舞われた。今大会は上位シード8選手が1回戦が免除されているため、この日の2回戦が今大会の初戦だったヤンコビッチは動きにキレが無く、第1セット5-3リードからベネソバの反撃に合い、そのセットをタイブレークの末に奪われてしまう。

第2セットでも序盤でブレークを許し0-3とリードされたヤンコビッチは、第5ゲームでブレークバックし反撃に出るかと思われた。しかし好調のベネソバは、第8ゲームで再びヤンコビッチからブレークを奪うと5-3とリードし、続く自身のサーブをラブ・ゲームでキープしゲーム・セット。2006年の全豪オープンで当時世界ランク5位だったM・ピアース(フランス)を下した以来自身2度目となるトップ10選手からの勝利を飾った。

「もう痛みはないわ。ただ練習が必要なだけ。」ウィンブルドン後のスロベニア大会で足首を捻挫していたヤンコビッチ。「怪我から復帰してからミスが多くて、本来のレベルでプレーができていない。世界のトップにいるテニスができていない。USオープンまでの1週間半で、レベルアップしなければ。」と、現状を受け止め前向きな姿勢を見せていた。

一方のベネソバは「今シーズンはあまり良い成績が残せていなかったから、とても嬉しい。自信に繋がるわ。この勝利は12年のテニス人生で最高のもの。とても興奮しているし、最高の試合だった。」と喜びを露にしていた。ベネソバはクルム伊達とバルトリの勝者とベスト8入りを懸けて3回戦で対戦する。

その他のシード勢は順当に勝利を飾った。第8シードのV・ズヴォナレーワ(ロシア)Y・シュウェドワ(カザフスタン)を6-2, 6-1で、第9シードのN・リー(中国)は予選決勝でクルム伊達を下したJ・グロス(オーストラリア)を6-3, 6-2といずれも危なげ無く退け、3回戦へ駒を進めた。ズヴォナレーワは第13シードのY・ウィックマイヤー(ベルギー)A・サバイ(ハンガリー)の勝者と、リーは第10シードのV・アザレンカ(ベラルーシ)M・キリレンコ(ロシア)の勝者と3回戦で顔をあわせる。

サバイはこの日の1回戦でG・ドゥルコ(アルゼンチン)を6-4, 4-6, 7-6 (7-3)で、アザレンカはK・ボンダレンコ(ウクライナ)を6-1, 6-1で、キリレンコはD・チブルコワ(スロバキア)を6-0, 6-3で下しての勝ち上がり。

その他、この日行われた1回戦の試合結果は以下の通り。

S・クズネツォワ(ロシア) (11) ○-× A・パブリュチェンコワ(ロシア), 7-5, 4-6, 6-1
F・ペネッタ(イタリア) (15) ○-× D・ハンチュコバ(スロバキア), 6-0, 7-5
B・マテック(アメリカ) ○-× M・ウダン(アメリカ), 6-1, 6-4
E・マカロバ(ロシア) ○-× L・フラデカ(チェコ共和国), 6-0, 6-4
A・クレイバノワ(ロシア) ○-× H・エル=タバク(カナダ), 6-1, 6-2
鄭潔(中国) ○-× K・シュレボトニック(スロベニア), 6-3, 6-2
N・ペトロワ(ロシア) ○-× L・サファロバ(チェコ共和国), 7-5, 4-6, 6-3

今大会の優勝賞金は35万ドル。

(2010年8月18日11時30分)

その他のニュース

4月3日

24歳 得意のクレーで8強 (23時15分)

清水映里/吉岡希紗ペアら 4強 (21時30分)

河内一真/松田康希組 逆転勝ちで4強 (20時56分)

世界2位 BJK杯欠場を発表 (18時01分)

大会史上最も低い世界ランクで8強 (16時12分)

世界13位 2時間40分超え死闘制し8強 (14時03分)

松井俊英(46)年齢を重ねても強い秘訣を特別レッスンで一般公開 (12時00分)

国籍変更、理由はLGBTへの判決 (10時53分)

露→豪へ 国籍変更後初白星「緊張」 (9時47分)

【告知】錦織圭vsユーバンクス (7時59分)

前週Vも…チリッチ完敗で初戦敗退 (7時15分)

4月2日

清水映里ら 日本勢8名が初戦突破 (22時45分)

福田創楽ら 日本勢5名が初戦突破 (21時51分)

錦織圭 次戦は2m超えビッグサーバー (15時34分)

錦織圭 初戦突破「楽しみたい」 (13時35分)

錦織圭 今季クレー初戦白星 (13時15分)

【1ポイント速報】錦織圭vsクルーガー (11時49分)

新世代3選手が台風の目に (8時04分)

40歳ワウリンカ 今季ツアー初白星 (7時12分)

4月1日

第1シード清水綾乃ら 初戦突破 (22時06分)

磯村志ら 日本勢8名が初戦突破 (21時07分)

19歳 フィリピン史上初の快挙 (19時21分)

メド 2年2ヵ月ぶりトップ10陥落 (17時22分)

錦織圭 4月出場大会 視聴方法・賞金・詳細 (12時54分)

パオリーニ 最優秀コーチとの別れ発表 (12時08分)

東京発テニスブランドがポップアップ開催 (11時46分)

ダニエル太郎 予選勝者に敗北 (10時56分)

ガスケ 崖っぷちから執念の逆転勝ち (8時15分)

元世界17位の37歳が今季引退へ (7時15分)

【動画】錦織 圭 今季クレー初戦白星!勝利の瞬間 (0時00分)

3月31日

初Vの19歳 大会前「歩けなかった」 (20時14分)

ジョコ称賛「負けた方が嬉しい…」 (19時21分)

錦織圭 クレーコートで練習 (17時06分)

大坂なおみ 16強で世界56位に浮上 (16時09分)

錦織圭 日本勢トップ維持 (14時55分)

準Vジョコ「君の方が上」 (13時28分)

「人生最大の日」19歳 ツアー初V (13時10分)

19歳メンシク、ジョコ破りV (12時17分)

ジョコ 19歳にストレート負けで準V (11時53分)

【1ポイント速報】ジョコビッチvsメンシク (9時38分)

加藤未唯ペア、マイアミOP準優勝 (9時16分)

柴原瑛菜ペア 逆転負けで準V (7時35分)

錦織圭 初戦は世界141位 (6時21分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!