国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

過去に錦織も 上位4シードの4強は13度目

メドベージェフ、シナー、アルカラス、ジョコビッチ
メドベージェフ、シナー、アルカラス、ジョコビッチ
画像提供: ゲッティイメージズ
男子テニスの最終戦Nitto ATPファイナルズ(イタリア/トリノ、室内ハード)は17日、シングルスの予選ラウンドロビン全試合が終了。決勝トーナメントには上位4シードが進出することが決定し、2020年以来3年ぶり13度目の出来事となった。

>>ジョコ、アルカラスら最終戦の組合せ・結果<<

>>島袋 将vsナルディ 準決勝 1ポイント速報<<

Nitto ATPファイナルズはシーズンの獲得ポイント上位8選手のみが出場できる大会で、1970年に東京で前身となるペプシ・グランプリ・マスターズ(東京体育館)が開催。以降は世界中で毎年持ち回りで開催されていたが、2009年から2020年まではロンドンのO2アリーナで、2021年以降はトリノのパラ・アルピツアーで熱戦が繰り広げられている。

8選手が4人ずつ2グループに分かれてラウンドロビン方式で争われる同大会。勝ち上がりによってはラウンドロビンで1度敗れた選手も優勝の可能性もあるほか、ラウンドロビンで戦ったカードが決勝で対戦することもあり、普段のツアー大会とは異なったレギュレーションとなる。

グリーングループを1位通過したのはJ・シナー(イタリア)。今季ナショナル・バンク・オープン(カナダ/トロント、ハード、ATP1000)を含むツアー4大会で優勝した22歳は2年ぶりの最終戦Nitto ATPファイナルズ出場となった今大会、3戦全勝で初の4強入りを決めた。そして2位通過は大会6度の優勝を誇るN・ジョコビッチ(セルビア)となった。

もう一方のレッドグループはC・アルカラス(スペイン)が首位通過。昨年出場権を得ていた同選手は直前に左わき腹を負傷し欠場。今大会では第1戦で敗れ黒星スタートとなったものの、第2戦・第3戦で勝利し決勝トーナメントへ駒を進めた。2位通過のD・メドベージェフは開幕2連勝で第2戦終了時点で勝ち上がりを決めていたが、第3戦でアルカラスに敗れたため2位通過となった。

これにより、上位4シードが準決勝に進むことが決定。決勝進出をかけてアルカラスとジョコビッチ、シナーとメドベージェフが現地時間18日に顔を合わせる。

なお、54年の歴史を持つ同大会で上位4シードが4強に駒を進めるのは2020年以来3年ぶり13度目。2014年大会では第4シードとして出場した錦織圭もその一員となっている。

トップ4シードが4強入りした過去13大会は以下の通り。
()内はシード

2023年:(1)ジョコビッチ (2)アルカラス (3)メドベージェフ (4)シナー
2020年:(1)ジョコビッチ (2)R・ナダル(スペイン) (3)D・ティーム(オーストリア) (4)メドベージェフ
2018年:(1)ジョコビッチ (2)R・フェデラー(スイス) (3)A・ズベレフ(ドイツ) (4)K・アンダーソン(南アフリカ)
2014年:(1)ジョコビッチ (2)フェデラー (3)S・ワウリンカ(スイス) (4)錦織圭
2004年:(1)フェデラー (2)A・ロディック(アメリカ) (3)L・ヒューイット(オーストラリア) (4)M・サフィン
1990年:(1)S・エドバーグ(スウェーデン) (2)Bo・ベッカー(ドイツ) (3)I・レンドル(アメリカ) (4)A・アガシ(アメリカ)
1989年:(1)レンドル (2)ベッカー (3)エドバーグ (4)J・マッケンロー(アメリカ)
1986年:(1)レンドル (2)ベッカー (3)M・ビランデル(スウェーデン) (4)エドバーグ
1984年:(1)マッケンロー (2)J・コナーズ(アメリカ) (3)レンドル (4)ビランデル
1983年:(1)ビランデル (2)レンドル (3)マッケンロー (4)コナーズ
1982年:(1)コナーズ (2)G・ビラス(アルゼンチン) (3)レンドル (4)マッケンロー
1979年:(1)ボルグ (2)コナーズ (3)マッケンロー (4)V・ゲルレイティス(アメリカ)
1973年:(1)I・ナスターゼ(ルーマニア)(2)J・ニューコム(オーストラリア) (3)コナーズ (4)T・オッカー(オランダ)

<Nitto ATPファイナルズの組合せ・結果>

【グリーングループ】
1位 J・シナー:3勝0敗
2位 N・ジョコビッチ:2勝1敗
3位 H・ルーネ(デンマーク):1勝2敗
4位 H・フルカチュ(ポーランド) 0勝1敗
5位 S・チチパス(ギリシャ):0勝2敗

【レッドグループ】
1位 C・アルカラス:2勝1敗
2位 D・メドベージェフ:2勝1敗
3位 A・ズベレフ:2勝1敗
4位 A・ルブレフ:0勝3敗




■関連ニュース

・アルカラス、ジョコ戦「楽しむ」
・ズベレフ敗退も「大きな希望」
・アルカラス快勝で4強、次戦ジョコ

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2023年11月18日13時34分)

その他のニュース

11月1日

島袋将 熱戦制し8度目の決勝進出 (16時51分)

錦織圭以来 11年ぶり2人目の記録 (14時45分)

ナダル 日本満喫「ありがとう」 (12時15分)

4強出揃う 準決勝でシナーvsズベレフ (11時09分)

坂詰姫野 惜敗で4強ならず (10時11分)

ズベレフ 宿敵に逆転勝ちで4強 (9時08分)

小堀桃子 複でツアー初の決勝進出 (8時09分)

10月31日

ナダル来日、浅草・渋谷・京都へ (16時40分)

松岡修造&伊達公子 日本の2選手に期待 (14時41分)

シナー・ズベレフら 8強出揃う (12時15分)

西岡良仁 最後の判定に「残念」 (11時08分)

マスターズ10連勝、快進撃止まらず (10時01分)

山口芽生 逆転負けでボール叩きつける (9時18分)

坂詰姫野 快勝でツアー初の8強 (7時47分)

錦織圭 日本で大会出場へ【選手一覧】 (7時06分)

10月30日

テニスボールが手に取るように見えて眼が疲れない!軍事規格のESSで差をつける (17時57分)

西岡良仁 世界254位に屈し8強逃す (16時28分)

9連勝でマスターズ2度目の16強 (15時21分)

ダニエル太郎 20歳に逆転負け (13時25分)

ディミトロフ 棄権で今季終了を報告 (10時52分)

山口芽生 思わぬ形でツアー初白星 (10時04分)

ズベレフ 逆転勝ちで連覇へ前進 (8時59分)

シナー 快勝で世界1位奪還へ弾み (8時07分)

【画像】ナダル 家族で日本満喫!浴衣姿で笑顔!清水寺で家族写真! (0時00分)

【動画】コートに倒れ込み喜ぶズベレフ!宿敵メドベージェフ撃破し4強! (0時00分)

10月29日

内島萌夏 逆転負けで初戦敗退 (15時23分)

島袋将 日本人対決制し今季6度目8強 (14時28分)

マスターズ2大会連続でいとこ対決 (13時29分)

女子最終戦 組合せ決定 (11時17分)

元複世界1位 43歳で現役引退 (10時22分)

初の世界1位撃破で16強「最高」 (9時04分)

大波乱 アルカラス初戦敗退 (8時05分)

【動画】ブブリク 世界6位撃破しマスターズ初の4強!喜び爆発で勝利の雄叫び! (0時00分)

【動画】マスターズ10連勝で8強!快進撃バチェロット 勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!