国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

四大大会最長タイブレークで決着

ツレンコ
勝利したツレンコ
画像提供: ゲッティイメージズ
テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は7日に女子シングルス3回戦が行われ、世界ランク60位のL・ツレンコ(ウクライナ)が同57位のA・ボグダン(ルーマニア)を4-6, 6-3, 7-6 (20-18)の逆転で下しベスト16進出を果たした。この試合のファイナルセットのタイブレークは、四大大会の女子シングルスで史上最長記録となった。

>>【動画】四大大会史上最長タイブレーク決着の瞬間<<

34歳のツレンコは今大会、1回戦で世界ランク93位のC・リウ(アメリカ)、2回戦で同32位のK・シニアコバ(チェコ)を破り3回戦に進んだ。

迎えた3回戦、第1セットを奪われたツレンコは第2セットで3度のブレークを果たすなどし1セットオールに追いつく。

ファイナルセット、第12ゲームでツレンコはマッチポイントを逃すと試合は10ポイントマッチのタイブレークにもつれ込む。両者譲らずカウントは9-9となり2ポイント差がつくまで試合が続くことに。ここから一進一退の攻防が続くと、19-18で迎えたツレンコの7度目のマッチポイントで26回にわたるラリーの末、最後はボグダンのドロップショットがアウトとなり、ツレンコの勝利が決まった。ファイナルセットは実に109分に及び、試合時間は3時間40分だった。

勝利の瞬間ツレンコはコートに倒れこみしばらく立ち上がることが出来ず、ボグダンもネットに寄りかかりしばらく動けずにいた。最後は両者立ち上がり、健闘を称え合うように熱い抱擁を交わした。

試合後に国際テニス連盟(ITF)は今回の合計38ポイントに及ぶタイブレークが、2015年の全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)1回戦のD・アレルトバ(チェコ)J・コンタ(イギリス)の第1セットで記録された合計36ポイントのタイブレークを更新し、四大大会女子シングルスで史上最長のものとなったと発表した。

また、男子シングルスを含めても、2007年全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)1回戦のJW・ツォンガ(フランス)A・ロディック(アメリカ)で記録された合計38ポイントのタイブレークに並び、四大大会シングルスで史上最長タイの記録となった。

勝利したツレンコは4回戦で第4シードのJ・ペグラ(アメリカ)と対戦する。ペグラは3回戦で世界ランク43位のE・コッチャレット(イタリア)をストレートで下しての勝ち上がり。

[PR]錦織 圭 復帰第2戦「ATPチャレンジャー ミシガン」第3戦「ATPチャレンジャー シカゴ」をWOWOWで放送・ライブ配信・アーカイブ配信

7/3~7/17 ウィンブルドンテニス WOWOWで連日生放送!WOWOWオンデマンドでは日本人選手の試合を全試合ライブ配信予定


■WOWOWオンデマンドはこちら>




■関連ニュース

・ウィンブルドン 加藤組と失格因縁ペアは同ハーフ
・西岡 良仁が獲得賞金発表「震える」
・ウィンブルドンで再び乱入者

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2023年7月8日9時20分)



テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!