国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

「まいにち盛田」でテニス上達

まいにち盛田
まいにち盛田
画像提供: まいにち盛田
Instagramの国内テニスレッスン系アカウントとして最大の3万人を超えるフォロワー数を誇る「まいにち盛田」。全日本ジュニア優勝経験者による、練習メニュー動画やサーブ、ストローク、ボレーの各ショットの解説を配信する同アカウントが誕生した経緯、多くの支持を受ける理由や配信コンテンツの特徴、そして今後の展開について迫った。

【まいにち盛田インタビュー】
〜ジュニア時代、そして「まいにち盛田」を始めるまで〜

Q.テニスを始めたキッカケ
テニスを始めたのは小学1年生です。小学生になって誕生日プレゼントとして習い事を何か始められることになり、姉がテニスをしていたのをよく見学していたのでテニスを選びました。

Q.テニス以外のスポーツ経験
水泳を小学3年生頃から少しだけしていました。途中からテニスの試合などで月末の試験日に行くことが出来ないことが増えて、進級できずにずっと背泳ぎで足踏みしていたのを覚えています、、笑

Q.ジュニア時代に印象に残っていること
小学5年生から中学1年生ぐらいの頃、本格的に強くなりたいと思ってテニススクールの所属を変えて、増田健太郎コーチに教わっていた時期がありました。周りの人達も強くなりたい人やプロを目指したい人が多く、切磋琢磨し合ってとてもいい刺激をもらっていました。
仲間として一緒に頑張る存在であると同時に、ライバルとして負けられない存在でもあり、小さいながらに勝負の世界を経験させてもらうきっかけとなりました。
勝負の世界は年齢、友達など関係なく甘くないこと、強くなるためにはメンタル面も強くないといけないことなど学び、私のテニス人生ではとても良い経験をさせてもらったと思っています。

Q.社会人になってからのテニスの活動
全くしていませんでした。むしろ社会人になった頃は「もうテニスはいいかなぁ」って感じでした。転機となったのは社会人になって久しぶりにテニスをした時です。試合で「勝たないといけない」というプレッシャーが無くなったからか、すごくテニスが楽しく感じるようになっていることに気付きました。
そんなタイミングで、「まいにち盛田」を始めるきっかけをいただき、大学時代の私を知っている人からは、今テニスをしていることを驚かれるぐらい楽しみながらテニスをさせてもらっています。

〜「まいにち盛田」が始動〜



Q.「まいにち盛田」を始めた経緯
発信を始めたのは2020年の秋頃です。テニスショップの広報として始めました。「ショップとして物を売るだけではなく、この業界にインパクトを残せるものを作り上げたい」という代表の言葉をうけて、どうすれば名前を知ってもらえるのか、皆様の役に立てるのかを考えた結果、「まいにち盛田」が出来上がりました。

Q.元々SNSの発信に積極的だったか
いいえ、好きではありませんでした。SNSで気になることを検索することはありましたが、発信は全くしたことがありませんでした。そのため、「まいにち盛田」に3万人ものフォロワーの方々がいる実感が正直まだ全然湧いてなかったりします、、

Q.「まいにち盛田」の特徴
女性目線で各テーマについて発信しているところが大きな特徴かなと思います。女性はもちろん、男女・ジュニアに共通するニュアンスを紐解いていくことを意識しています。またプロに教わった練習内容やポイント形式での駆け引きなど、全国大会で培った経験、感覚を一般の方々に実践しやすいように噛み砕いて発信し、テニスの上達に寄り添えるアカウントだと思っています。
可能な限り短くまとめるようにしているので、仕事のお昼休み、部活や練習前の隙間時間にサクッと見たい方にもおすすめです。

Q.人気のショットやテーマ
バックハンドとサーブが視聴者の関心が高い傾向にあると思います。理由はバックハンドを私が得意としていて、自信があるのでよく前面に出しているのもあると思いますが、、笑 でもだからこそ、反応が良いと視聴者さんのお役に立てていると感じて嬉しいです。
サーブに関しては、悩み相談のコメント、DMが1番多いように感じます。フォロワーさんの中でも試合に出ている方が多いので、「サーブが入らないと試合が始まらない」ことからも、需要があるのでは、と思います。

〜2022年、転換期を迎える〜

Q.今後の目標
今年は実際に皆さんと対面でお話できる機会を作っていきたいと思っています。かつての私のようにテニスを嫌いになりかけている方たちが、また前向きにテニスに向き合えるようになれば嬉しいですし、スクールに通うための時間や金銭面の課題、技術面の課題、メンタル面の課題など私の経験談ですがお伝えしていき、「まいにち盛田」をきっかけにテニスを楽しんでもらえるようなアカウントになればと思っています。



そんな「まいにち盛田」ですが、実は今大きな転換期を迎えています。これからはフリーで活動することになったんです。これまで「まいにち盛田」は本当に多くの方々の支えがあって成り立ってきました。一度嫌いになったテニスをまた好きになれたり、見えないプレッシャーに押しつぶされそうになったり、様々な感情があふれ出しました。

そんな中、それでも「今一度自分の力を試してみたい、もっと活躍の場を広げたい」という思いが強くなったので、今までお世話になった方々ともお仕事をつづけながら、フリーで活動することを選びました。

今後の活動資金など色々大変なこともあると思いますが、必要とされる限り活動を続けたいと思っています。皆さんにとってお役に立てるコンテンツとしてこれからも頑張っていきたいと思っているので、応援よろしくお願いします。


>>【Instagram】まいにち盛田<<
>>【YouTube】まいにち盛田<<
>>【Twitter】まいにち盛田<<

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年6月27日20時00分)

その他のニュース

10月26日

完勝で東レPPO初優勝 (13時31分)

【1ポイント速報】ベンチッチvsノスコバ 東レPPO決勝 (12時03分)

19歳 ブラジル初のATP500決勝進出 (8時40分)

シナー 今季10大会中8大会で決勝へ (7時39分)

10月25日

東レPPOで10年ぶり決勝「全力で」 (20時08分)

青山修子「良いプレー出せなかった」 (19時11分)

青山修子ペア 東レPPO準決勝敗退 (16時58分)

【1ポイント速報】青山修子ペア 東レPPO準決勝 (15時41分)

10年ぶり 東レPPO決勝進出 (15時24分)

異例 準々決勝でシード3名が棄権 (14時51分)

西岡良仁 3年8ヵ月ぶり決勝進出 (13時46分)

ルバキナ 東レPPO準決勝を棄権 (12時20分)

シナー 曲者撃破「厳しかった」 (10時27分)

チャレンジャー賞金 過去最高額に (9時27分)

ズベレフ 8度目の最終戦出場へ (8時12分)

10月24日

東レPPO 4強出揃う (20時55分)

東京「寒い」世界7位 長袖でプレー (18時57分)

ヒンギス語る ジュニアに「絶対に必要」なこと (16時33分)

西岡良仁 ストレート勝ちで4強 (15時26分)

引退から2ヵ月、第2子妊娠を発表 (15時10分)

東レPPO4強で最終戦出場決定 (13時47分)

世界11位がワウリンカに雪辱 (11時27分)

ズベレフ 今季4人目のマッチ50勝 (10時23分)

マスターズ拡大、サウジで初開催 (9時12分)

無敗シナー 同胞対決制し8強 (8時13分)

【動画】ベンチッチ 東レPPO初優勝!勝利の瞬間! (0時00分)

10月23日

東レPPO 8強出揃う、大崩れなし (23時27分)

園部八奏のサーブ「驚いた」 (22時15分)

涙の園部八奏「勝ちたかった」 (20時35分)

園部八奏 惜敗で東レPPO8強ならず (19時27分)

【1ポイント速報】園部八奏vsケニン (18時59分)

西岡良仁 日本人対決制し8強 (18時32分)

青山修子「とにかく積極的に」 (16時35分)

青山修子ペア 激闘制し東レPPO4強 (14時19分)

世界4位 逆転勝ちで快進撃止める (9時11分)

完勝 サービスゲームで失ポイント4 (7時56分)

【動画】シナー4強、笑顔で握手を交わす両者 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!